top of page
検索

資格いるか?いらないか問題。


ree

資格は全部取った方がいいですか?


何級まであれば自宅サロンで問題ないですか?


この質問何回聞かれた事か覚えてませんが


もちろん全部取った方がいいと答えます


全部持ってる人に聞いたらそうなります😂


あくまで個人的な意見ですが全部持っていた方が良い!という考えはこちらです💁‍♀️


1.対応出来る事が増える


こちらは例えばスカルプなら、ジェルメニューのみのサロンにしたとしても亀裂止めや長さだしはどうしますか?


ジェルでもできますが、ジェルでも割れてしまう🥲だったり、チップの長さだしでは強度が・・・といった問題に直面した際どうされますか?お客様にも違う提案ができます!


アクリルはジェルより固いです。


別にハードジェル買えばいい。ええ、そうですね。1コンテナ使いきれますか?


劣化しますよ。


そして1番はアクリルが使えればスカルプメニューもできますよね。客単価上がります。


デザインスカルプチュアなんて習得してしまえば短時間で高単価。


2.検定内容のメニュー結構オーダーある


グラデーション・・・オーダー率高め


フレンチ・・・フレンチやりたい方は美意識も高く誤魔化せません(私調べ)。フレンチは10本のバランスを揃える事が最も重要であり、ジェル検はとても大事。ファイリングで仕上がりが決まります☝🏻


3.何歳までプレーヤーとして働くつもりですか?


ネイリストは目を酷使します。体力勝負です。決まった予約時間の中で咄嗟のオーダーや追加注文にも答えなければならない時もたくさんあります。常に頭はフル回転🌪️


女性は特に生活スタイル変わるタイミングありますよね。結婚や妊娠出産。


スタッフ雇おうかな?→スタッフもオーナーの資格取得事情気にしてるはず。オーナー1級ないのに私には1級とってスカルプメニューやってって言われたんだけどお?ってなりかねない(私がマイナス思考なのでごめんなさい😂)


サロンワーク減らそうかな?でも売上減らしたくない…じゃスクールやろう!

・・・生徒さんもたくさんたくさんネイルスクールについて調べますよね。採点基準や最新試験情報を知らない講師のもとにいくらレッスン代が安いからといってえらんでくれるでしょうか?



こんな感じです。


資格が要るかいらないかは将来あなたがどうしたいかです。


【資格を取る】という事はそれまで時間とお金をかけで自分の財産になるという事です。


そんなのなにも。無駄にはならないと思います。


資格があって良い事は必ずあります

資格を取って良くなかった事って何もないと思います。


だからどこまで資格取ればいいか?を聞く前に、将来的にどうしたいか考えてください。


私に聞いたら全部だよっ☺️って答えられますので😂


🌸


2024.8/27 現在

合格率100%

生徒数・・・14


🗣️今が通いどき!

マンツーマンレッスン‼️


▶▶▶▶土日祝日開校

▶▶▶▶平日(水)(金)

営業時間 9:00~21:00


お問い合わせはこちらから💌






 
 
bottom of page